ヘアとキューハチと私 〜 私がシステムエンジニアになったきっかけ

私はシステムエンジニアという職業で、コンピュータシステムを作る仕事をしていますが、 この職業に就くことになったきっかけを考えてみました。 コンピュータというものに興味を持ったきっかけ、それは私が小学校5年生のときのことでした。 そのころ、家に…

PIC32MXでビデオゲームマシン作成5(不具合対策)

アナログRGB信号が出力できて、モニタに一応表示できたのですが、信号が出ていないタイミングがあるため映像に縦線が入るのでした。 今回はその対策です。 RGB信号が歯抜けにならないように、デジタルRGBの段階で、データラッチICにてデータを保持するように…

PIC32MXでビデオゲームマシン作成4(DAコンバータの作成)

昨日までで、PIC32MXのIOポートに対して、RGB信号をデジタルで出力できるようになりました。 赤が3ビット、緑が3ビット、青が2ビットで、合計8ビットのRGB信号です。 こいつを抵抗数本の簡単な回路で、D/A変換しました。 D/A変換してアナログ信号になったの…

PIC32MXでビデオゲームマシン作成3(RGB信号の生成)

なんだかすごい苦労しましたが、RGB信号が出力できるようになりました。たぶん。 PIC32MXにはDMAがあるから、RGB信号の出力も余裕だぜ! と思っていたら、案外ハマりました。 DMAでVRAMの内容をポートに出力していくコードを普通に書いたら、ドットクロック…

PIC32MXでビデオゲームマシン作成2(同期信号の生成)

映像信号をPIC32MXに生成させようとしているわけですが、まずは同期信号を生成することにしました。RGB信号を作っても、同期信号がないとディスプレイに表示できないわけで。 逆に、同期信号だけでもディスプレイは反応を示すはずです。PIC32MXの出力コンペ…

PIC32MXでビデオゲームマシン作成(VGA出力編)

昨日はPIC32MXでLEDチカチカさせました。 次のステップとしては、いったんFAMIRGBからは離れて、PIC32MXでVGA信号を出力し、ビデオゲーム機っぽい映像をパソコンのモニタに表示させたいと思います。 まずは映像出力系から固めていくことで、作ってる感をわか…

PIC32MX LEDチカチカ

PIC32MXの開発環境をそろえた。総合開発環境としてMicrochip純正である「NetBeans IDE v2.35」をインストールしました。 コンパイラを別途インストールする必要があり「XC32-v1.34」をインストールしました。 マイコンへの書き込みにはPICKit3というライター…

FAMIRGBその後

FAMIRGBはその後、特に進展がなく放置プレイになっておりました。 ちゃんとした設計書や回路図を残さずに作ってしまったので、仕事やらなんやらが忙しくなってしばらく触っていない期間があったのですが、 回路がどうなっているのかすっかり忘れてしまったの…

タミフル

すごい!! もう元気になった! インフルエンザが2日でなおった。 タミフルを飲んだのは今回がはじめてでした。 インフルエンザでひどいときは1週間ぐらい寝込んだりしたことが過去にあったような… そういうときは決まってめちゃ怖い夢をみるんです。 まあ…

ラジオ

インフルエンザになってしまい、 ずっと寝てたんですが すごく暇です。 スマホをいじってると 手が冷たくなってきてキツいです。 防災用に買った ラジオがあったのを思い出して 聴いていました。 3年前の今日も こうやってラジオを聴いていました。 ラジオが…

chinkomanko.nesうまく表示されたー!

原因はカセットROMの結線でした。 マッパー0、つまり一番初期のバンク切り替えコントローラーが入っていないタイプのシンプルなカセット基板のマスクROMを、書き換え可能なEPROMに取り替えていたのですが、ここでミスしてました。背景色が変なのはFAMIRGBが…

chinkomanko.nesをファミコン実機で動かしてみる

前回、FAMIRGBボードの基板上に、デバッグ用LEDをつけました。 これは、PPUアドレスレジスタ($2006)の指しているアドレスの値を表示するためのLEDです。 簡単なテスト用プログラムを走らせて、PPUアドレスレジスタへ書き込んだ通りの値がLEDに表示されるかを…

地道に回路でばぐ

FAMIRGBはもうちょっとで完成するはずなのですが、あとちょっとがあとちょっとではおわらないんですね。よくあることです。回路のデバッグではまってます。 カラーパレットの色が正しくない原因がわかりません。 ここは地道に主要な信号線にLEDをつけて光ら…

FAMIRGBの映像が乱れる原因

ファミコンのPPUからデジタル映像信号を無理矢理吐き出させて、それを元にアナログRGB信号を出力可能にするという夢のボードである「NESRGB」ですが 、私はそれをCPLDとかを使わずに74シリーズの標準ロジックICだけで作り上げようという、無謀な誰得チャレン…

ゲームで遊んだ結果、10キログラム痩せた話

半年前から、ゲーセンでダンスダンスレボリューション(DDR)をやっている。 たまたまゲーセンにいったら、 DDRが置いてあって、 誰もやってなかったので ちょっとやってみたら なんか面白くてはまってしまった。 最初は体が重くて脚がさっぱり思うように 動か…

VGA出力改造ファミコンの色がややまともになった

PPUの信号を横取りして、 VGA出力に改造したファミコンの件ですが、 昨日までは色が凄くおかしいし、 画面がポケモンフラッシュ状態で ずっと見てると ヤバい感じでした。 なんでなのかなーって、 二日ぐらい悩んで、 ICの足にプローブをつけて、 一本一本信…

カラー映像でた?

NESRGBのコンセプトを真似したボードを作っている件なのですが、 CPUからPPUへのパレットデータの書き込みを拾う回路を作ったので、動作確認中。 でもだいぶ色がおかしい。 ノイズもひどい。 CPUが動くたびに映像にノイズが乗ります。リセットボタンを押しっ…

やぼう

名状しがたいNESRGBのようなボードである「FAMIRGB」を開発してたんですが、いずれこれをキット化してうりたいなーと思ってきました。 NESRGBは買うのに1万円以上かかると思うので、FAMIRGBはその半額ぐらいになんとかできないかなーと考えています。 できれ…

秋月の8bitのEPROMにしか対応しないライターで16bitのEPROMは書き込めるのか?

私の持っているEPROMライターは、秋月電子で買ったLeaper-3Cなんですが、 これは安いのはいいのですが、新しめのデバイスに対応していないという問題があります。 ところで、秋月電子ででEPROMのICも売っていて、MX27C2048というやつなのですが、これは16bit…

ブラウン管のモニタがほしくなってきた

最近はNESRGBをぱくったボードである「FAMIRGB(仮)」を設計・実装しておりますが、テスト用に15kHzのアナログRGBが入力できるブラウン管モニタがほしくなってきました。 しかし、そんなモニタは20年以上前に作られたものが多く、今からてに入れるには劣化が…

スマホのイヤフォンは不用意に抜いてはいけないよ

最近、 「回レ!雪月花」 が お気に入りで スマホで聴きながら 会社に行ってたんですよ マシンドールは傷つかない とかいう アニメの EDソング らしいんですが、 アニメは見たことないんですが、 この曲は気に入ったんですね 会社のエレベータで イヤフォン…

PPUアドレス取得回路実装

PPUレジスタのPPUアドレス($2006)の書き込みを拾う回路を土日の休みでちまちまと作っていた。 基板が2階建てになってしまた。。。 今日作った分(2段目の基板)の配線はこんな感じになった。 ポリウレタン線で配線してみている。 ELMのChaN様のまねっこである…

PPUアドレスの取得回路をTINA-TIでシミュレーションした

いままで適当にExcelで図をかいて回路を設計してたんですが、 それだとなかなか実装するまで間違いに気がつかなかったりで、 ユニバーサル基板上で配線してから あー間違ってたー 配線しなおしだーってなってたんです。 回路のユニットごとに回路シミュレー…

VGA出力ファミコンのDAコンバータ部で乗るノイズについて

暗部にざわざわノイズがのっているので、ローパスフィルタをいれてみることにした。 R2RラダーDACのあとに、コンデンサを入れればいいとおもうが、容量はどれぐらいがいいんだろ?単なるRCフィルタだとして考えると、いまの回路だとRが20kオームぐらいなので…

ばっちり映るようになったー!

LM1881Nから出力されたC-SYNC信号を、ただのH-SYNC信号にしたかったので、74HC221(単安定マルチバイブレータ)によるワンショット回路でV-SYNCを取り除いた信号を作るように回路を作りました。 もう基板がめいっぱいになっちゃって、ICを乗せる場所がなかった…

波形が乱れる原因はおまえかー?!

最近は、ファミコンPPUのEXT0-3というピンからデジタルの映像信号を出力し、さらにそれを倍速変換してVGA信号としてパソコンのモニターに表示するためのボードを作っております。 この前までで、PCモニタに微妙に映ったものの、映像が時折乱れます。 なぜな…

改造したファミコンがVGAでモニタに表示できたー!

31kHzにアップスキャンしたファミコンのRGB信号ですが、H-SYNCの同期信号が安定しないため、昨日の時点ではPCのモニタには表示できませんでした。 今やっていることの仕組みとしては、元の15kHzの映像信号(EXT0-3)とともにH-SYNCもラインメモリに書き込んで…

映像信号でてる?

作った回路を計測中の図。 アナログ系の回路も作った。 赤色の波形がアップスキャン後のH-SYNCで、黄色の波形がアップスキャンしたあとでアナログに変換した映像信号なんだけど。。。 それっぽい波形が出ているので、EXT0-3から映像信号は出力されているのは…

ドットクロック

ファミコンのメインクロック21.4MHzから、それの半分の10.7MHzとさらに半分の5.4MHzをつくる回路の動作が確認できた。5.4MHzはファミコンのドットクロックに相当する周波数で、このサイクルでPPUから1ドットぶんの映像信号が出力される。 なので、PPUから出…

FAMIRGB製作開始?

NESRGB相当の回路を作るのは、正直私には荷が重い。 電子工作といえば、公開されている回路図をそのまんま作ったことはあるが、 完全にオリジナル設計で作ったことは一度も無いのだ。 今回のFAMIRGBでは、標準ロジックICが20個以上の規模になりそうだ。 初め…